やまものブログ

メモ書きブログです (^_^;A

Vivado 2017.3 のインストール

Vivado は Xilinx社のFPGA開発ツールです。

この記事のカテゴリ "FPGA" については、1年以上前に書いた
Ultra96 ボード - やまものブログ
が内容的には最後です。 正月休みを利用して再開してみましたが、この当時で初心者レベルだったものが1年経過して完全に時代に取り残されました。本当に自分用のメモです。

まず、インストーラダウンロードサイトです。
https://japan.xilinx.com/support/download.html
ここから、
Xilinx_Vivado_SDK_2017.3_1005_1.tar.gz
をダウンロードします。
これにたどりつくには、「Vivado(HW開発者)」タブにて、Versionで「アーカイブ」を選んで、"2017.3"を選択すると、
Vivado Design Suite - HLx Edition - 2017.3 Full Product Installation
から、
Vivado HLx 2017.3: すべての OS インストーラー シングルファイル ダウンロード(TAR/GZIP - 16.23 GB)
を見つけられると思います。
なお、ウェブ経由のインストール方法だとこの巨大なファイルをダウンロードしなくて済むようです。

インストール作業の前にマシン環境(Ubuntu 16.04.6 LTS (Xenial Xerus))のアップデートです。

$ sudo update -y
$ sudo upgrad -y
$ sudo dpkg --add-architecture i386
$ sudo apt update -y
$ sudo apt install libqtgui4:i386

以前に Vivado の別のバージョンをインストールしたことがあったので、まっさらなUbuntuではさらに多くのパッケージが必要になるはずです。

ダウンロードしたインストーラを解凍します。

$ tar -xf Vivado-2017.3/Xilinx_Vivado_SDK_2017.3_1005_1.tar.gz

設定ファイルを生成して、編集します。

$ cd Xilinx_Vivado_SDK_2017.3_1005_1/
$ ./xsetup -b ConfigGen

~/.Xilinx/install_config.txt が生成されるので、それを編集してインストール先(Destination)を自分の環境にあわせました。

Destination=/home1/opt/Xilinx/Vivado/2017.3

この設定ですが、おそらく下記の方が正しいと思われます(未確認)。

Destination=/home1/opt/Xilinx

理由はこの後で掲載するsettings64.shへのパスに "Vivado/2017.3"が2回登場するからです。

インストール用のコマンドの実行です。

$ sudo ./xsetup --agree XilinxEULA,3rdPartyEULA,WebTalkTerms --batch Install --config ~/.Xilinx/install_config.txt

以上でVivado本体のインストールは完了です。

ツールの環境設定はインストールパス直下にある設定ファイルをsourceします。私の場合はカレントにコピーして使っています。

$ cp -p /home1/opt/Xilinx/Vivado/2017.3/Vivado/2017.3/settings64.sh  ~/settings64-2017.3.sh

このパスに "Vivado/2017.3"が2回続いているのは変です。”Destination”の設定が良くないとしたのはこれが理由です。今、ブログ書いていて気が付きました(汗)。
それはさておき、Vivado で作業したいターミナルにてこんな風にしています。

$ source ~/settings64-2017.3.sh


最後に、デバイスの情報(Board Description File(bdf))をインストール先に設定します。私が所有するUltra96(V1)の場合はこれでいいはずです。

$ git clone https://github.com/Avnet/bdf
$ sudo cp -r bdf/ultra96v1/  /home1/opt/Xilinx/Vivado/2017.3/Vivado/2017.3/data/boards/board_files/


以上の作業では"Vivado Design Suite User Guide"(ug973-vivado-release-notes-install-license.pdf) を参考にしています。

この後、petalinux のインストールについてメモ書き記事を投稿します。petalinuxのバージョンが古いのが少し寂しいところですが。