やまものブログ

メモ書きブログです (^_^;A

メモリのチェック ~ memtest86+ でブート出来ない!? ThinkPad L450

ThinkPad L450  を購入しました! 親戚の代理で購入したのですが、自分の所有物になるかどうかとは関係なくショッピングは楽しい

で、先日はメモリの不良(しかも、分かりにくい)で苦労したので、今回は早速 memtest86+ で "Pass:5" を確認しようと、着いたその日にメモリの検査開始

、、、と意気込んでいたのであったが、、、

memtest86+ の CD からブート出来ない!
CDブートを選んでいるはずなのに、C:ドライブにインストールされた Windows 8.1 が起動してしまう!

結構悩みましたが、BIOS のメニューを探しまわってなんとか解決

原因は、"Secure Boot"、"UEFI Only" といったあたりの設定でした。なお、UEFI は "Unified Extensible Firmware Interface" の略で、BIOS のインターフェース仕様らしいです。詳しくはググるWikipedia などに解説があります。

結局、memtest86+ をブートするための手順は以下のような感じでした。

0) CDドライブを接続し、memtest86+ イメージを焼いた CD-Rをセットします
 ※ または、memtest86+ イメージを焼いた USBメモリをUSBポートに挿します(今回

1) ThinkPad起動、または、リセットし、[F1] キーを入力
 ※ [Enter] → [F1] でもいいようです
 ※ 最近のノートPCは起動が速いので、待ち構えてないと間に合わないかもです

2) Security の "Secure Boot" を [Disabled] に変更
 ※ デフォルトは "Enabled" です
イメージ 1


3) Startup の "UEFI/Legacy Boot" を "Both" に変更
 ※ デフォルトは "UEFI Only" です
 ※ おまけで、"Boot Mode" を "Diagnostics" に変更してはいかがでしょう。
  Windowsのブートにたどり着くのが数秒遅くなるので、[F1]入力に余裕が増えます。
イメージ 2


4) ブートの順序を確認して、Windows よりも CD(あるいは USB)を先にします
 ※ この写真は USBメモリの場合です
イメージ 3


5) "Save & Exit" でブートします

6) memtest86+ がチェックを開始
 おそらく15時間くらい経過して "Pass: 5" を確認♪
イメージ 4


"Pass: 5" が確認できたので、とりあえず、一安心
これ以外にも、ThinkPad には Lenovo の診断アプリが組み込まれているので、そちらでも OK を確認しました。

本題は以上です。
以下、おまけです。

おまけ: ThinkPad L450 についてのコメント(一部は愚痴?)
① 画面サイズ = 「14.0型ワイド」
 液晶保護フィルムを購入する際に重要な情報です。

 今回は SANWA SUPPLY の LCD-140W (W309 X H174mm)を購入しました。
 貼ってみると上下左右に 1mm 程度の余裕があるかどうかのピッタリサイズでした。

 なお、ダイソー A4 サイズの保護フィルムがあります。W297 X H210mm なので横幅が明らかに不足ですが、気にならなければコスパはダントツですね。


トラックポイントの高さが低くなった!
 下の写真、が L450に付属のもの、ヤフオクで最近入手したもの。
イメージ 5
最近の薄型化の波はこんな部品にも及んでいるのですね。


③ バッテリーの予備が買えない(涙)

 本体を「カスタマイズ・見積もり」で購入しましたが、バッテリーは1つしか選べず

 容量の選択肢は 23.2Whr、47Wh、72Wh の3種類。薄くて軽い 23.2Wh と、長時間で頼もしい 72Wh の2つを同時に購入希望でしたが、どちらかなので 72Wh にしました。

 別売りの販売オプションにも L450用のバッテリーが見当たりません。初期ユーザが購入したバッテリーがへたばる頃に販売開始するのかもしれません。あるいは、自分が見つけられないでいるだけなら、どこで売っているのか教えて欲しい...


HDMI 出力には miniDP → HDMI変換ケーブルが必要
 HDMI出力ポートの代わりに、miniDP (Display Port) 出力になっている。おそらく、内部的には HDMI もサポートしているはずなので、コネクタの形状を変換するアダプタがあれば HDMI出力ができるものと憶測。
 アダプタとしては以下が使えます。
  • MiniDisplayPort(オス)→HDMI(メス) 変換コネクタ/ SMDPM-HDMAF
  • Cable Matters 金メッキコネクタ搭載 Mini DisplayPort | Thunderbolt™ Port オス → HDMI メス 変換アダプタ(ブラック)
 L450で動作確認したのは1つ目の SMDPM-HDMAF のみですが。
 勤務先にある X240 で 2つ目の Cable Matters は動作確認しています。


以上、おまけもけっこう長くなってしまった

大事なことを失念していたので、追記(7月5日 朝)

リカバリー「ディスク」ではなくて「メディアUSBメモリ、ディスク)」!?
 ユーザガイドによると、Windows 7 マシンなら「Lenovo ThinkVantage Tools」 → 「Factory Recovery Disk」でリカバリディスクを作成できるらしいのだが、Windows 8.1 マシンにはそれが別の方法に変わっている。

 Windows 8.1 では 8GB以上の容量のある USBドライブを使うとのこと。本体のドライブに配置されているリカバリパーティションをコピーするらしく、メディアを作成し終わると、本体のパーティションを削除する選択肢もあった。とりあえず、8GB SDHCカードリカバリメディアの作成は無事に終了できた。メニューからすると、Lenovo 製のアプリではなく、Windows 8.1 の機能のようだった。

 8GB であれば、両面 DVD+R DL にも対応して欲しい。USB HDD に 8GB はもったいないし(他のパーティションと共存できるかは不明)、SDカードでは数年経ったら壊れそうで不安。SDカードを使うとしたら、2年に一回くらいリカバリーメディアを作成しなおせば完璧かもしれない。しかし、その頻度だときっと思い出せない。車検みたいにハガキで通知が来ればできるかも。


● 購入した ThinkPad L450 の仕様
 プロセッサー  インテル Core i5­5200U プロセッサー (2.20GHz, 3MB)
 導入OS言語 Windows 8.1 64bit ­ 英語版
 ディスプレイ 14.0型FHD液晶 (1920x1080 IPS 光沢なし)
 メモリー 16GB PC3­12800 DDR3L (2スロット使用)
 グラフィックス インテル HD グラフィックス 5500
 セキュリティーチップ セキュリティー・チップ(TPM)あり
 キーボード 英語キーボード
 内蔵カメラ カメラ(HD 720p対応)
 ハード・ディスク・ドライブ 512GB ソリッドステートドライブ
 バッテリー 6セル Li­Ion バッテリー (72Wh)
 電源アダプター 45W ACアダプター
 インテル Dual Band Wireless­AC 7265 + Bluetooth
 ワイヤレスLAN アダプター 4.0


おまけがさらに長くなってしまった